ビジネスを成功させるには、情報から逃げず情報を浴びる
ネットビジネスで楽に儲けたいが、詐欺が怖い
ネットビジネスを始めようと考えている人は、
・本業と違う収益ポイントが欲しい
・なるべく労力を使わずに稼ぎたい
・詐欺に遭うのでは、不安に思っている
と、なるべく楽に収益を上げたいけど、
詐欺に遭う心配をしていると思います。
動画を使った、ダイレクトレスポンスマーケティング
は動画を4~5つ、無料プレゼントをして
見に来た人を、お客さんに変えていきます。
多くの方が、詐欺が怖いから近づきたくないと
情報を見ることをしませんよね。
その考えはあっていると私は思っています。
実際に詐欺まがいの案件があるのも事実です。
でも、逃げているばかりで稼ぐことはできると思いますか?
情報の良し悪しをみるには情報を浴びるのが重要
70兆円の隠された埋蔵金とは?
なぜ私たちの生活は苦しいのか?
最近、ワーキングプアという言葉をよく聞くようになりました。
ワーキングプアとは、どれだけ働いても経済的に苦しい人達を指します。
なぜワーキングプアが増えたかというと、安い賃金で働くしかない状況にある人が多いからです。
契約社員やパートなど、どれだけ働いても経済的に余裕がない。
正社員も例外ではありません。
みなし労働という制度を利用したサービス残業が横行しているからです。
富裕層に搾取されている状況
世界の富裕層の10数人で世界の富を支配していると言われています。
また、先程のように法律を利用したり、逆に法律の穴を見つけては、安い賃金で働かすなど私たちから搾取しているんです。
富裕層のお金は、私たちから搾取したお金で成り立っているんです。
それを元手に更にお金儲けをしている、それが富裕層の正体です。
マスコミなど表の情報しか知らない私たちは、そのことを知りません。
知る方法がないと言ったほうが正解ですね。
70兆円の埋蔵金とは?
いまの経済社会では70兆円ものお金が流れています。
ある団体、集団が得る「既得権益」がほとんどです。
要は富裕層の中で、このお金がほとんど流れ、彼らの懐を潤しています。
ですので私たちには回ってこず、生活が潤うことがありません。
そう、この70兆円のお金も表に出てこない隠された情報です。
ですから埋蔵金という言い方をしている訳です。
この情報を知らないままでいると、私たちは苦しい生活を続けていかなければいけません。
下手をすると今より経済的に苦しい生活を強いられる可能性もあるんです。
いまの時代、情報を知ることはとても大切です。
私たちが知らない世界の情報を知ることで、富裕層から搾取されることから抜け出すことが出来るんです。
70兆円の埋蔵金の正体と、私たちが知らない情報を得て辛い生活から脱却しましょう。
この情報は、7/31(月)20時までの期間限定です。
早めに登録してください、知っているか知らないかで人生が大きく変わります!
※LINEのQRコードを読み取って、情報を得てください!
ブログを立ち上げた理由。生きていく上で情報は大切だからです。
ブログを立ち上げた理由。
初めまして、管理人のなつめです。
私がこの「明日を楽しく生きるために…情報は大切です。」というブログを
立ち上げたのは理由があります。
昔と違って、インターネットが発達し、様々な情報が取れるようになりました。
今まではTVや新聞など限られたマスコミからの報道で情報を得ることしかできなかった時と比べると良くなりましたよね。
マスコミは自分たちの都合の良い報道しかしませんから、私たちが知ることのできる情報は限られていました。
こうしてインターネットのお陰で色んな情報を取れる時代になり、今まで知りえなかった情報を知ることが出来るようになりましたよね。
でも残念ながら、インターネット上に存在する情報は有益なものもあれば、嘘や詐欺的な情報が蔓延している状態です。
知識のない人からすると、どれが本物の情報で、どれが偽物の情報なのか、正直分からないと思います。
また、YouTubeなどコメントが付けられる媒体ですと、そのコメントですら真偽の分からない情報が載っています。
情報を得ることはとても大切なことだと思います。
それによって、これからの生活や自分の身の振り方の参考にできますからね。
でもその情報が嘘であれば、取り返しのつかないことになりかねません。
いま会社員として働いている人でも経済的に苦しく、副業を考えている人もいるかと思います。
本業の仕事が忙しいため、そういった方はネットビジネスを考えている人も多いと思います。
ネットビジネスに成功したいからスクールに入っても、中身がスカスカだったりフォローが全然なく稼ぐこともままならないことも多いと思います。
ですので、私がネットビジネスについて色々とお話をさせてもらい失敗しないようにしてほしいと思ったのが、ブログを立ち上げた理由です。
もちろん、私も入ったことがあるスクールは細かくお伝えすることはできますが、入ったことがないものについては、詳細も真偽も確証がありません。
よくこのスクールやキャンペーンは詐欺だから辞めておいたほうが良い。
⇒私の情報は確かだから入ってください。
というような、いわゆるネットハイエナ的なことはしません。
どんなキャンペーンを信じていいのかなど、見分け方を教えたいと思います。
私が見たり、仲間から聞いた内容で良いと思ったキャンペーンは紹介させてもらいます。
それだけではなく、中々取り上げられない、取り上げられても小さく話題にならなかったような自治ネタ、私たちの生活に直結するニュースも取り上げていきたいと思います。
更新頻度は高くないかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。